ニコ生出身の人気配信者・にゅうさんが、Twitchでのゲーム配信中に“騒音トラブル”を起こし、隣人からクレームを受けて号泣する様子が切り抜きで拡散。
SNS上では「深夜に叫び声はヤバい」「かわいそうだけど笑ってしまう」など賛否の声が相次いでいます。
この記事では、にゅうさんに何が起きたのかを時系列で整理し、ファンの反応や今後の展開もあわせて紹介します。
にゅうのプロフィールwiki

まずはにゅうさんのプロフィールを見ていきましょう!
- 名前(活動名):にゅう
- 年齢:27歳(2025年2月時点)
- 生年月日:1998年1月21日
- 出身地:日本(詳細非公開)
- 職業:配信者・元アイドル
- 活動開始:2024年11月(ニコニコ生放送)
- 元アイドル名義:久々御こひな(くぐみ こひな)
- 元所属グループ:レッツポコポコ(Let’s Poco Poco)
にゅうが配信ゲーム中に隣人から苦情

発端は、2025年10月6日深夜。
にゅうさんはTwitchでホラーゲーム『SILENT HILL f』を実況中でした。
緊迫したボス戦の最中、思わず声を荒げたり、机を叩く・床をドンと鳴らすなど大きな物音を立ててしまい、
その様子が配信にもハッキリ入っていたといいます。
数分後、隣人がインターホン越しに注意。
配信中のにゅうさんは涙声で
「次うるさくしたら大家さんに言って出てってもらうって言われた…」
と語り、そのまま号泣するシーンが放送されました。
この映像の切り抜きがX(旧Twitter)で拡散され、
“にゅうさん号泣事件”として注目を集めることになりました。
【動画あり】にゅうの配信の様子は?
Xにはにゅうさんが隣人に苦情を言われた配信動画が投稿されていました。
実際に動画を見た人からは、
「まるで暴れているように見えた」「机の揺れ方が尋常じゃない」
といった声も多く上がりました。
映像では、にゅうさんがゲーム中に大きな声を上げ、机を何度も叩くような動作が確認できます。
照明の影やマイクの揺れも相まって、視聴者の目にはかなり激しいリアクションとして映ったようです。
一部のファンは、「普段からリアクションが大きい人だから、いつもの延長」と擁護していますが、
それでも深夜帯のボリュームや物理的な衝撃音は避けられないもの。
そのため、「配信として成立していても、生活空間ではアウト」という冷静な指摘が目立ちました。
ネット上の反応は?
切り抜き動画がX(旧Twitter)で拡散されると、瞬く間に多くのコメントが寄せられました。
- あれは普通に騒音レベル。隣人が怒るのも無理ない
- 私だったら警告無しで録音データ持って管理会社に文句言う
- アパートやらマンションとかで深夜騒いでいたら怒鳴られる
- 真の被害者は隣人
- ホラー配信で叫んじゃうのは仕方ない
- 深夜にこれはマジでやばい
- わかる、ゲーム楽しみたいよね…
- おもろすぎて元気出た笑
- もしかして防音対策無しでやってるのか?
ただ、全体の流れとしては“同情よりも苦言”が多い印象。
コメント欄でも、「可愛いけど迷惑」「防音しなさい」のようなツッコミが並びました。
“炎上”というより「現実的な指摘」
とはいえ、これは悪意のある叩きではなく、
「普通に深夜の騒音はダメだよね」という生活感ある指摘が中心。
にゅうさん本人のキャラが“素直で泣きやすいタイプ”なこともあり、
多くの人が「これをきっかけに環境を整えればいい」と受け止めています。
防音・配信環境の大切さ
今回の一件は、にゅうさんだけでなく、多くの配信者にとっても教訓となりました。
特にワンルームやアパートで活動している人は、
・時間帯(夜11時以降の配信を控える)
・机やマイクの防振対策
・壁や床に吸音材を貼る
といった小さな工夫でも、トラブルを大きく防げます。
にゅうさんのように“リアクションが大きい”配信者こそ、
視聴者のためにも自分の生活のためにも、安心して配信できる環境を整えることが大事ですね。
まとめ
- 2025年10月6日深夜、にゅうさんが『SILENT HILL f』実況中に隣人から注意を受け号泣
- 切り抜き動画がXで拡散し話題に
- 防音や時間帯配慮の大切さが改めて注目される結果に
今回の出来事は、にゅうさんにとってもファンにとっても印象的な夜になりました。
失敗から学び、次のステップへ進もうとする姿勢に、
「やっぱり応援したい」という声も多く見られます。
配信は“生もの”だからこそ、トラブルもリアル。
その生々しさが、にゅうさんの魅力そのものなのかもしれません。

コメント