香川県高松市の認可外保育施設で、1歳の男の子を床に投げつけたとして、
施設を運営する59歳の女が逮捕されました。
警察によると、事件は10月5日午前11時半ごろに発生。
容疑者は施設の管理者でありながら保育業務にも携わっていたといいます。
報道では「高松市内の認可外保育施設」とされていますが、
施設名や所在地は公表されておらず、地域では「どこの園なのか」と波紋が広がっています。
事件の概要

警察によりますと、逮捕されたのは高松市藤塚町に住む会社役員の女性(59)。
10月5日午前11時36分ごろ、勤務していた高松市内の認可外保育施設で、
当時1歳の男の子を床に投げつける暴行を加えた疑いが持たれています。
9日には男児の親族が「託児所に預けていた子どもの顔にあざがあった」と通報。
警察が施設の防犯カメラを調べたところ、容疑者が暴行している様子が確認され、16日に逮捕されました。
女は調べに対し「黙秘してよろしいですか」と話しているといい、警察は動機や背景を慎重に調べています。
高松市1歳児暴行事件の認可外保育施設はどこ?
報道では暴行事件のあった施設名は伏せられています。
しかし高松市内には複数の認可外保育施設が存在します。
その中には、今回の事件と地理的・運営的な条件が一致する施設も見られます。
主な施設名としては、以下のようなものが挙げられます。
- クラブキッズ藤塚町(24時間保育)
- 光華保育園(瓦町)
- 保育サポートひまわり(イオン高松店内・香西本町)
- あどみっく花園保育園(花園町)
- プリスクール イングリッシュワールド(太田上町)など
特にクラブキッズは、容疑者の住所と同じエリアに位置しており、
地理的条件が一致することから注目を集めています。
ただし、現時点では公式に特定されたわけではなく、あくまで考察レベルにとどまります。
警察や高松市の発表で施設名が明らかになり次第、記事を更新します。
高松市1歳児暴行事件の容疑者は誰?

逮捕されたのは、高松市藤塚町に住む59歳の女性会社役員。
この女性は施設の経営だけでなく、保育現場にも直接関わっていたとされ、
事件当日も園児と接していたことが確認されています。
また、認可外保育施設の運営会社は市内に複数の関連施設を持つケースもあるため、
容疑者が他の施設にも関わっていた可能性も今後の焦点となりそうです。
女性が「会社役員」でありながら現場に立っていた背景には、
- 小規模運営による人員不足
- 経営者が実務を兼務する体制
- 保育士資格を持たないまま現場に入る実情
など、認可外施設特有の構造的課題が見え隠れします。
なぜ今回の事件が起きた?
今回の事件では、管理者が直接現場で保育に関わっていたことも注目されています。
認可外保育施設では、保育士資格が必須ではない場合も多く、
人手不足や経営の自由度の高さが“監督の盲点”を生むケースがあります。
市の定期調査でも“外からは見えにくい日常の現場”までは把握しきれず、
監督体制の限界が露呈した形です。
保護者側としても、施設選びの際には運営者の資格・体制・職員の配置状況などを
しっかり確認する必要があります。
まとめ
香川県高松市で起きた1歳児暴行事件。
「認可外保育施設」という柔軟で自由な仕組みの裏側に、
見落とされがちなリスクが潜んでいることを改めて突きつけました。
今後、行政処分や捜査の進展によって、詳細が明らかになる可能性が高いでしょう。
安心して子どもを預けられる環境づくりのためにも、
透明性の高い情報公開と、現場の実態把握が求められています。
コメント