福島県飯舘村出身の俳優・大内彩加さん。
震災体験を原点に、舞台や朗読、方言指導など多彩な表現で活躍しています。
最近では、2025年7月に上演された舞台『パンセクハート』の千秋楽直前、
5年間働いたバイト先を突如クビになったことをSNSで明かし、「アルバイター俳優から俳優になりました」と宣言して話題になってます。
今回は、そんな大内彩加さんの学歴を中心にまとめました。
大内彩加のプロフィールは?

まずは大内彩加さんのプロフィールを見ていきましょう!
- 名前:大内 彩加(おおうち さいか)
- 生年月日:1993年7月2日
- 出身地:福島県相馬郡飯舘村
- 身長:169cm
- 職業:俳優(舞台・朗読・ナレーション)、方言指導者
- 所属:DULL-COLORED POP(ダルカラ)
- 特技:朗読(受賞歴多数)、福島弁の方言指導
- 趣味:食品サンプル収集・作成、ポケモンカードゲーム
大内彩加の学歴は?

大内彩加さんの学歴は以下の通りです。
- 中学校:飯舘中学校
- 高校:福島県立原町高校 → 伊勢崎清明高校に転校
- 大学・専門学校:東京ビジュアルアーツ/青二塾
詳しく見ていきましょう!
大内彩加の出身中学校は?

大内彩加さんの出身中学校は、飯舘中学校です。
飯舘村で暮らしていた大内さんは、中学時代から地元での生活を大切にし、震災前の穏やかな時間を過ごしていたと考えられます。
中学時代の詳細な活動は明らかになっていませんが、放送部に所属していた高校での活動から推測するに、当時から「伝えること」や「表現すること」に興味を持っていた可能性が高いでしょう。
また、制服を現在でも大切に保管していることからも、彼女にとって中学時代は特別な思い出で彩られていることがうかがえます。
大内彩加の出身高校は?

大内彩加さんは、福島県立原町高校に進学しました。
- 福島県南相馬市原町区西町にある県立高等学校
- 偏差値:58
原町高校では放送部に所属し、朗読やラジオ活動に打ち込んでいました。
高校生ながらナレーションや司会などの仕事を多数こなし全国大会出場を控えるほどの活躍を見せていました。
高校2年で被災により転校
2011年の東日本大震災により被災。
原発事故の影響で避難を余儀なくされ、高校2年生の時に
群馬県の伊勢崎清明高校に転校しました。
- 群馬県伊勢崎市にある県立高等学校
- 偏差値:53
大内彩加さんは転校後も放送活動や表現の場を大切にしながら高校生活を送りました。
制服を今でも大事に持ち続けていることからも、震災によって分断された高校生活への思いが強く残っていることがわかります。
大内彩加の出身大学は?
大内彩加さんは高校卒業後は大学ではなく、役者を目指し専門学校へ進学しています。
出身専門学校は
東京ビジュアルアーツ/青二塾(青二プロダクション附属養成所)です。
高校卒業後は本格的に役者の道を志し、東京ビジュアルアーツに進学。
さらに、声優や俳優を多数輩出している「青二塾」にも在籍し、演技や声の表現を学びました。
芝居に惹かれたきっかけは、幼稚園時代に観た『オズの魔法使い』の舞台。
キャストに壇上でクルリとひっくり返され、舞台上から客席を見渡したときの「光と熱」に心を奪われたことが、芝居への第一歩だったと語っています。
被災の経験も、自らの表現の原動力になっており、福島をテーマにした作品には強い思い入れをもって取り組んでいます。
まとめ
今回は大内彩加さんの学歴を振まとめました。
- 中学校:飯舘中学校
- 高校:福島県立原町高校 → 伊勢崎清明高校に転校
- 大学・専門学校:東京ビジュアルアーツ/青二塾
今では舞台女優・方言指導者として、震災を経験した者にしか語れない“言葉”を、芝居を通して多くの人に届けている大内彩加さん。
福島の記憶を伝え、舞台の力で社会と繋がる彼女の今後の活躍にも、注目が集まりそうです。
コメント